December 31 2013 [Tue]
実は厳しかった一年。2013年を振り返って。
もう表題の通りです。今年はSOHO・自営業者の僕にとって厳しい一年でした。
いろいろと書き綴ってみます。
やっぱりひびいた引越し
以前の記事はこちら。自虐的に書いたつもりですが、やっぱり引越しの影響は大きかった。転居の届けは出したけど新居が決まらない。これで1ヶ月~2ヶ月分、時間を消費。仕事も合間を縫う様に進めていたので当然売上も落ち込む結果に・・・。
特殊な案件が増えた一年
D131ではホームページ制作基本パックと言う名称でパック式でホームページを提供しています。でも”それ以外”のニーズも多かったのが今年の特徴。デザインはこちらで用意するのでコーディングをやって欲しい、こう言ったお話が結構多かった。
お客さんの方のスキルが上がってきてる?のでしょうか。ただこう言った特殊なニーズだとなかなか作業の定義が難しかったりするのです。あまり事細かに取り決めの範囲を決めようとすると取り決めを作る時間の方が多くなったり。かといってサービス盛り盛りで!とするわけにもいかず・・・なかなかその辺りのバランス調整には苦戦した印象です。
商売人としてWEBデザイナーとして。
どちらかと言うとWEBデザイナーって職人に近いと思います。でも自分で考えた“パックにして売ってます”これも売り方の一つの形。なんかもっとこう言う形で売り方とかアプローチの仕方を多様化させてもと思っています。
あとやっぱりある程度ボリュームのあるホームページで無いとSEOは厳しい感じ。ただボリュームのあるサイトを勧めると、必然的に制作単価も上がるのでどうしてもセールストークになってしまう。この辺も来年に向けて改善したい。
もう一つトレンドに敏感になること。レスポンシブCSSとか。CMSの普及時には僕もWordpressを使い始めたり、Drupal、EC-CUBEを触ったりと時代の波に合わせてたのですが、アプリ開発だったりスマホサイトだったりと言ったものは一歩距離を置いてました。今年までガラケーでしたし。
でもよく考えたら「スマホ対応してますか?」とかポツポツと聞かれてた気がするんですよね。そう思うとその時、その時の流行についていくのが集客にも繋がる気がしてます。(一応、そのためのサービス改善も今進めてます。)
1月下旬にはD131も5年目に突入。なんとかしのいだ4年目。振り返れば溢れるため息。いえいえ、それでも来年は巻き返しを狙います!