September 5 2012 [Wed]
外出時の地震対策
皆さん、移動時に鞄の中に何を携帯されてますか?
3.11の地震があってから時々そう言ったテーマでテレビで特集を組んでいるのは見ていました。
先日の南海トラフ地震のニュースを見て、今更感はありますが、自分なりに必要なものをまとめました。
①ゼリー飲料
水と迷いました。ただ飲まないペットボトルの水を500mlを常に持ち歩くのは正直しんどいです。僕は喉の渇きよりも栄養補給に重点を置きました。ゼリー飲料もいろいろ種類があるので、成分表を良くみましょう。僕はカロリーが多く摂取できるものを選択。重量は約190g。いややっぱり水がいいよと言う人は300mlくらいの小さいペットボトルもあります。
②携帯トイレ
3.11の時に僕は池袋で帰宅難民となってしまったのですが、少し焦ったのがトイレ。当時はどこかしらのお店が開いていたのでそう困ることは無かったのですが、どの施設・お店もシャッターを閉めてしまう事態を考えると不安です。使うことよりも持っている事で気持ち的な安心が得られればと考え購入。
③カットバンx2
数はおまかせ。乾燥した空気の中に長時間いるとふとした拍子に手が切れる事も。当時、たまたま持ち合わせていたので実際に近くにいたおじさんに差し上げました。
④ウェットティッシュ(汗ふきシート・体が拭けるもの)
水が使えない状況の時に。クリーナー用品よりのもの(手を拭いたり、身のまわり品の除菌ができるもの)よりも体が拭ける用途のものを選択しました。粉塵が舞う様な時には体も拭けると思うので。火災時には濡らしたハンカチの代用にもなるかも。
⑤ポケットティッシュ
重さも無いので緊急時に関わらず持っておいていいかと。
⑥ホイッスル
紐がついていて、首からかけられる物のほうがいいと思います。
動けない、意識が朦朧としている、助けて欲しい、そんな時にポケット・鞄から出し入れするのも面倒だと思うので。
※必ず試しに使っておいたほうがいいと思います。
僕はこの6つに決めました。
こんな感じで中身が分かりやすいようにジップロックに入れています。
総重量は343g。
後はこれを使う機会が無い事を願うばかりです。
格安ホームページ制作は東京のD131へ。
ホームページ制作基本パックは10万円(税別)から。
オリジナルデザインでサブページも5ページまでお申し込み可能。
東京都の方は打ち合わせも可能です。
東京都近郊で打ち合わせをご希望の場合は、お客様の事務所へお伺いしております。
トラックバックURL
http://blog.d131.jp/index.php/2012/archives_1127/trackback/