July 3 2010 [Sat]
ASUSのノートPC UL20Aを購入
UL20Aのシルバーを購入しました。初のノートPC購入。
初めてノートPCを買う人向けにレビューしてみます。
UL20Aのサイズは296mm x 210mm
A4サイズです。普段使いの鞄にインナーケース込みでなんとか入って、ほっと一安心。
そろそろ買おうかと考えていた頃合いで、ちらちら喫茶店などでノートPCを持ち込んでる人を確認してましたが、皆小さいです。多分10~13インチくらい。持ち運ぶ利便性も考えると、この辺りが妥当なんだと思います。
重さは1.56kg
軽い、軽いと言われているので、軽いのだと思います。
店頭で持ってみた時もそれ程、重いとは感じず。
それでも普段、ノートと筆記具くらいしか入れていない鞄に入れてみると・・・
「お!お!?」
結構重いです。ショルダーバッグを掛けた肩に結構ずっしりと感じます。
でも、これは例え1kgであっても、やっぱり重いのだと思います。
これからノートPCを買う人、持ち運ぶ人には、これは慣れでしょうか。
液晶はちょっと残念
店頭で見たときも、他社の1.5倍くらいの価格のPCと比べると、淡い感じは否めません。
僕は画面の明るさを下げて、コントラストを高めに。
ネット中心での用途としては?
充分だと思います。動画も快適です(僕の古いデスクトップPCより滑らかでした)。
打ち合わせ先で僕が作ったWEBサイトを見せたり、参考サイトを一緒に見ながら話し合ったり、そんな機会で活躍してくれそうです。
ノートPCの選び方としては?
こちら参考にさせて頂きました。
価格.com ノートパソコンの選び方
最初、特に下調べもせず、勢いで15インチくらいのサイズを買おうとしてました。
危ない、危ない・・・。
僕の意見を交えるなら、打ち合わせメインなら、
CULVノートに加えて、ネットブックもありかなと。
特にUL20Aに不満があってと言うわけでも無く、単純にもう一回り小さくても案外気にならなかったかな?と言う気もしてます。
これから徐々に外で使う機会増やしてみます。
追記:約8秒の高速起動 Express Gate
すぐにWEBやメールが出来ると宣伝してますが、使えないです。
画面はボケ気味で横に伸びてます。
解像度を設定する項目も無さそう。
打ち合わせで、ささっと準備できたら、印象も良さそうだっただけに残念。
それでもWindows7の起動が90秒くらいなので、使わなくても事足りそうです。
格安ホームページ制作は東京のD131へ。
ホームページ制作基本パックは10万円(税別)から。
オリジナルデザインでサブページも5ページまでお申し込み可能。
東京都の方は打ち合わせも可能です。
東京都近郊で打ち合わせをご希望の場合は、お客様の事務所へお伺いしております。
格安ホームページ制作・WEB制作のサービス詳細はこちら
コメント、トラックバック
記事の内容とは関係ないのですが、
「よくある質問」ページ内の「申し込み方法について」の「東京都近辺からしか申し込みできませんか?」に付いているid名などが上と同じになっているので見られなくなっています。
故意にしているのだったらすみません。
ご指摘ありがとうございます。早速修正しました。
またCSS Zen Gardenからと言うことで。
同じ日本の方から見て頂けて嬉しいです。
トラックバックURL
http://blog.d131.jp/index.php/2010/archives_299/trackback/