June 17 2010 [Thu]
ロリポップとYahoo!迷惑メールフォルダ
ロリポップ安いです。WordPressやMovableTypeも使えて、容量的にも不自由なく。サーバー費用を抑えたい方には法人の方であってもコストパフォーマンスは高いです。
ところが・・・・
PHPで作成したお問い合わせフォームをロリポップのアカウントでテスト。問題が無いことを確認して本番に公開したわけですが、いざ本番でフォームの受付確認メール(自動返信)でYahoo!メール宛てに送信すると迷惑メールフォルダに・・・。もちろん顔面蒼白です・・・。
深夜の本番公開だったわけですが、急いで原因を調査。すると対処方法ありました。
taka_moriの技術日記
Yahoo!メール迷惑メールに振り分けられる
シバタ3の外部記憶装置
Yahooのアカウントにメールを送ると「迷惑メール」扱いになる
Yahoo!メールの迷惑メールフォルダに届いたメールにも「X-YahooFilteredBulk」の記述が。
僕も例に倣ってYahoo!メールカスタマービスに問い合わせました。ただ結果は残念・・・。
調査を行いましたところ、送信元サーバードメイン(xxxxxxx.xxx.lolipop.jp)に
対して送信制限を実施しており、誠に恐れ入りますが、現在こちらで調整を
行うことができません。何卒ご了承ください。
その手の業者と共有のドメインに居合わせてしまった様。この辺りはレンタルサーバーである以上、避けられない問題。
ただ、コストが安いサーバー程、今回のケースに出会うケースも増してくると思うので、そう考えるとサーバーの薦め方にも再考する必要があるなと感じています。
格安ホームページ制作は東京のD131へ。
ホームページ制作基本パックは10万円(税別)から。
オリジナルデザインでサブページも5ページまでお申し込み可能。
東京都の方は打ち合わせも可能です。
東京都近郊で打ち合わせをご希望の場合は、お客様の事務所へお伺いしております。
トラックバックURL
http://blog.d131.jp/index.php/2010/archives_263/trackback/