April 16 2010 [Fri]
企業HPへのMovableTypeの勧め方
開業してから何社か一人で打ち合わせに伺ってます。もちろん決まらなかったお話もあるのですが、その中でも難しいのがMovableTypeの提案方法。
MovableTypeを導入すればホームページがご自分で簡単に更新できますよ。
こんな風に言いはするのですが、なかなかその存在を理解してもらえません。
例えばインフォメーションにMovableTypeを導入すれば、更新度に修正費・制作費を請求する必要がなくなる、原稿を制作会社に送って、制作会社が作ったものを確認して・・・・と言った工程を大幅に簡略化できたり。でもその良さがなかなか伝えられません。
「なんで追加でお金を払うのに自分で更新しなきゃならないんだ」
そう思われてしまうと苦しい展開に。
「公開後にインフォメーションを更新度に修正費・制作費が発生しますよ」
なんて言うと
「更にお金を取るの・・・・?」
と言った表情・・・・。
MovableTypeのライセンス費用(1サーバー・5ユーザー ¥63,000)もかなり厳しいです。50万、100万の様な案件であれば、まだ僕も理解できますが、10万、20万の価格帯でのプラス6万は大きいです。逆の立場で考えても1万の商品を買いたいのに、1万5千で更に高機能に!と言われても「いいです」って言うと思います。
Infinito Plusと言うMovableTypeのライセンス付レンタルサーバーを知った時はこれはイケル!って思いましたけど、有効なのはサーバー未契約のお客さんに対してだけ。既に古いホームページを持っていたり、メールだけでも運用している人にサーバー移転しましょうと言うのは難しい・・・。
こう書くと益々WordPressが魅力的に・・・
ただ書いてて提案の仕方に問題があるのかなと言う気もしてきました。
格安ホームページ制作は東京のD131へ。
ホームページ制作基本パックは10万円(税別)から。
オリジナルデザインでサブページも5ページまでお申し込み可能。
東京都の方は打ち合わせも可能です。
東京都近郊で打ち合わせをご希望の場合は、お客様の事務所へお伺いしております。
トラックバックURL
http://blog.d131.jp/index.php/2010/archives_114/trackback/