April 15 2010 [Thu]
MovableType EZ 登場
SixApartからMovableType EZについてのお知らせがありました。
Movable Type EZ(ムーバブル・タイプ イージー、以下、MT EZ)は、ウェブサイト管理ソフトウェア「Movable Type 5(ムーバブル・タイプ ファイブ)」のSaaS版です。
SaaS版?気になるので調べてみました。
Wikipediaからの引用
SaaS(Software as a Serviceの略、サース)とは、必要な機能を必要な分だけサービスとして利用できるようにしたソフトウェア(主にアプリケーションソフトウェア)もしくはその提供形態のこと。一般にはインターネット経由で必要な機能を利用する仕組みで、シングルシステム・マルチテナント方式になっているものを指す。
かえって分り辛い・・・・。本題に立ち返り、MovableType EZのページを見てみると、ドメイン、サーバー、データベースの保守と言った記述があります。今までソフトを購入していたのが、MovableType EZだとサーバーからドメインまでまとめて管理できますよと言うことでしょう。
気になるのはやはりお値段。
5ユーザー | 無制限ユーザー | |
---|---|---|
契約期間 | 1年間 | 1年間 |
料金(税込) | 7万3,500円(初年度) 3万7,800円(次年度以降) |
14万7,000円(初年度) 6万3,000円(次年度以降) |
登録可能なユーザー数 | 5名 | 無制限 |
作成可能なウェブサイト数 | 無制限 | 無制限 |
作成可能なブログ数 | 無制限 | 無制限 |
ディスク容量 | 5GB | 10GB |
転送量 | 10GB(月間) | 10GB(月間) |
初年度だけで見ると、1サーバー5ユーザーのライセンス ¥63,000とそう変わらない気もしますが、次年度以降でかかる費用がじわじわと圧迫しそうな気が・・・。そもそも販売元のGMO、もともとMTライセンス付のレンタルサーバーも提供していて、そっちのほうがずっとお得だったりします。
MovableTypeを使うデザイナーとしてSixApartさんは応援したいところですが・・・
んー・・・
格安ホームページ制作は東京のD131へ。
ホームページ制作基本パックは10万円(税別)から。
オリジナルデザインでサブページも5ページまでお申し込み可能。
東京都の方は打ち合わせも可能です。
東京都近郊で打ち合わせをご希望の場合は、お客様の事務所へお伺いしております。
トラックバックURL
http://blog.d131.jp/index.php/2010/archives_101/trackback/